GALLERY
フォトギャラリー
本社
-
朋和産業本社入り口になります。
-
ガラス張りの建物が目印です。
-
受付に電話が設置してありますので、
担当までお電話ください。 -
開放的な商談スペースです。
-
よくみると壁が波模様になっています。
波の上昇のように会社の繁栄をあらわしています。 -
白と木目を基調として
モダンな雰囲気があります -
部署ごとに仕切りのないオフィスです。
他部署との連携が取りやすいです。 -
休憩スペースです。
コーヒーやお茶などが無料で飲めます。
工場
-
習志野工場外観です。6階建てで
大きな建物なので目立ちます。 -
工場敷地内、
緑あふれるエリアがあります。 -
習志野工場の来客用玄関です。
ご来場の際はこちらから入場ください。 -
玄関を抜けると
大きな会社ロゴがあります。 -
外から塵や埃を持ち込まないために、靴の履き替えを
お願いしております。ご協力よろしくお願いします。 -
食堂は毎日メニューが変わります。
うれしいです。 -
温かなごはんは
やっぱりいいですね。 -
食堂内の風景です。新型コロナウイルス
対応で黙食対応しております。 -
製造エリアに入る時は、
エアーで埃を落とします。 -
1枚1枚丁寧に
製造しています。 -
機械動作時には
必ずチェックを行います。 -
スリット工程です。
フィルムをカットしています。 -
印刷の原画作成です。
電子彫刻をしています。 -
印刷の原画作成です。こちらはレーザー製版といいます。
-
運搬も自動化しています。
-
干潟工場入り口です。
検温も行っています。 -
生産管理課は
生産スケジュールを組んでいます。 -
食堂はメニュー
レパートリーも豊富です。 -
食堂は食事後、
個人ごとに消毒を行っています。 -
早く会話をしながら
食事をしたいですね。 -
粘着ローラーで付着している
埃や毛髪を取っています。 -
手洗い一つにも
ルールがあります。 -
入室の一つ一つの工程も、
良い製品づくりにつながります。 -
フィルムをカットしている刃です。
とても鋭利です。 -
素材によってスピードや、
巻きの強さを変えています。 -
袋を成形する機械です。
製袋機(せいたいき)といいます。そのまんまです。 -
袋は熱で圧着することで
成形すること多いです。 -
機械を調整しています。
ミリ単位の調整で集中しています。 -
医療用パッケージでは
クリーンルーム内で製造しています。 -
印刷機です。とても大きいです。
-
印刷機は溶剤を使用しており、
場所により防毒マスク必要です。 -
工場内では無人搬送車が
製品を運んでいます。 -
フィルムとフィルムを接着で
張り合わせるドライラミネート機です。 -
溶剤を使用しない
ノンソルベントラミネート機といいます。 -
フィルムを樹脂で接着する
押し出しラミネート機です。 -
フィルムは、傷つきやすいため
浮かせて倉庫で保管しています。